Medtec Japan2025 出展のご案内

2025年4月9日(水)~11日(金)に開催される「Medtec Japan2025」に出展いたします。
会場:東京ビッグサイト 東2・3ホール ブースNO. 3000、NO. 912(医療機器 ODM/OEM)
当社の主な出展製品
小型モーター&ユニット製品

内視鏡、薬液ポンプ、麻酔器などの医療用途にも実績があります!
機器の小型・薄型化、ハイパワー、省電力などに貢献します。

DCコアレスモーター / ブラシレスモーター/ブラシモーター

小型ロボット用の特別設計された小型サーボモーターです。ロボットの関節に最適な構造を実現するために、限られたスペース内で駆動用モーターや歯車などの各部品を精密かつ効果的に配置しました。

Orbrayの小型モーターにマッチする基板サイズに各種制御モードやI/Oを搭載しました。
試作や開発の際に便利な専用ソフトを付属しています。

Orbrayの高効率モーターをベースに小型、軽量で耐食性に優れたダイアフラム方式の送液ポンプと送気ポンプです。
FFKM、PTFEを接液部材とした高耐薬オプションも選択可能です。

液体ポンプ Model : 5136
扁平ブラシレスモーター搭載によりコンパクト化を実現
小型ながらドライバ内蔵
PWM制御により流量制御が可能です。
フォトニクス分野の技術
~レーザーストリップ加工、エクスパンデッドビームコネクタなど、医療用途へ

レーザーストリップ加工とは、光ファイバの被覆材料をレーザによって除去することです。医療機器で使用される光ファイバの被覆材質にポリイミドが採用されており、レーザーストリップの場合、容易に被覆除去が可能です。

エエクスパンデッドビームは、従来のコネクタとは異なり、光を広げたビームを利用して高い耐久性と安定性を提供します。この特徴により、繰り返し着脱しても端面が汚れにくく、メンテナンスが比較的容易です。また、このコネクタは特殊な環境への適応も期待されており、厳しい環境下でも信頼性を保ちます。
精密加工技術

液晶パネルへの液剤塗布など、狭小スペースへの精密な塗布には、位置や液量の調整が正しく作用する正確な微細穴が必要とされます。Orbrayではレーザーやドリルなどの微細穴加工技術を活かし、
1μmレベルでのサイズコントロールを行った製品をご提供します。

薬剤試薬ノズル
医療製品の製造時に使用できる薬剤や試薬の吐出用ノズルです。
腐食しやすい金属製のノズルを使用できない場合、耐薬品性がある高純度セラミックスや単結晶材ルビー、サファイアでノズルを制作します。

・低抵抗な金属を導体に使用可能
・低損失で高周波用途に最適
・多層化、平坦化が容易で、収縮ばらつきが少ない
・高精度、高密度実装により小型化が可能
・DPC(Direct Plating Copper)により高い熱伝導率と放熱性を実現
用途例:高周波デバイス、センサー、医療機器

Orbrayは最新のフェムト秒レーザー加工技術を導入し、ダイヤモンドマイクロドリル加工と融合させることにより、サブミリからミクロンレベルの超微細穴加工技術
ダイヤモンドマイクロドリル加工
UVレーザー加工
フェムト秒レーザー加工

常温接合とは、異種材料(結晶材料・セラミックス・ガラス・金属)、同一材料を無加熱・接着剤なしで接合する技術のことです。
特徴:熱膨張係数が異なる素材同士を接着剤フリーで接合、高耐腐食性、高気密性
用途例:可視化部品、光学部品

ジルコニアフィルムは、非常に薄く、表面平滑性に優れ、フレキシブル性を兼ね備えたフィルムです。
・厚さ:20μm
・表面粗さ:Ra<5nm
・ジルコニアの特徴:高耐熱性、高破壊靭性、高耐摩耗性、高耐食性、生体適合性
想定用途例:断熱材、絶縁材、摺動材、振動材
50年以上の医療機器のODM/OEM実績
ブースNo. 912(医療機器 ODM/OEM)

※イメージ画像であり、実際の承認医療機器ではありません
医療機器ODM/OEM
・医療機器開発、生産体制
・FDA登録工場
・流体コントロール技術
・小型化設計技術

お問い合わせは下記フォームに入力し、確認ボタンを押して下さい。
※お問い合わせフォームからのセールス等はお断りいたします。送信いただいても対応いたしかねます。