宝石の特徴:結晶について
多くの宝石は、原子が一定のルールに従って規則正しく並び結晶が作られています。
中には、オパールのように、原子がランダムに並ぶ非晶質のものもあります。
原子の配列が一定のルールで並んでいる結晶は、平面で囲まれた規則正しい立体の形をしています。
なぜ立体になるのかは、平面、直線、点が対称になるという、結晶の持つ対称の性質と関係があります。
結晶は対称となる形態をなし、内部中心には相対する面同士を結ぶいくつかの軸(結晶軸※)をもっています。 この結晶軸の長さや交差する角度により、7種類の結晶系に分けることができます。
これに4種の格子(単純,底心,面心,体心)の考え方を加え、 14種の空間格子(結晶の構成的粒子の空間的配列)であらわしたものが、ブラベー格子になります。
目次 [閉じる]
7種の結晶系と14種類のブラベー格子
結晶名 | ブラベー格子 | 鉱物名・物質名 | 色 | 主な用途 |
---|---|---|---|---|
三方晶系 (楚面体晶系) |
サファイア ルビー |
無色透明(不純物無し) 赤色 |
基板 時計部品 ワイヤーガイド 眼科メス 科学天秤用ナイフエッジ |
|
正方晶系 | ルチル | 淡黄色 | アイソレーター | |
立方晶系 | ガーネット LuAG(Lu3A15012) |
黒色(赤外透過) 無色~淡黄色・淡緑 |
アイソレーター シンチレーター |
|
スピネル | 青・緑・黄色など各色 | 時計部品 | ||
ダイヤモンド | 無色 | スクライバー 研磨剤 | ||
ケイ素 | 銀灰色 | 基板 電極 | ||
窒化ホウ素(cBN) | 淡黄色 | 研磨剤 | ||
炭化ケイ素(SiC) | 淡黄色~黒緑色 | 研磨剤 | ||
三斜晶系 | GPS(Gd2Si207) | 無色 | シンチレーター | |
単斜晶系 | 酸化ガリウム | 無色 | 基板 | |
六方晶系 | 窒化ガリウム | 無色~淡黄色 | 基板 | |
水晶 | 無色 | 基板 | ||
直方晶系 (斜方晶系) |
YAP(YAI03) | 無色 | シンチレーター |
※結晶軸とは:
結晶面の方位や対称性を示す為、結晶内に想定した座標軸です。
結晶内の一点を通り、同一平面上にない直線群です。
ブラベー格子の名前の由来
ブラベー格子の名前は、フランスのエコール・ポリテクニーク校 物理学教授 Bravais Auguste氏(ブラベー)が、結晶構造の空間格子が14種類であることを証明した初の研究者であることに由来します。
結晶の種類について
結晶には、原子の結び方による結晶の種類が4種類あります。
1) 共有結合の結晶(共有結晶):全ての原子が互いの電子を共有して結合した結晶。巨大な分子。
融点・沸点は極めて高い。電気伝導性はなし(但し、黒鉛を除く)
例)ダイヤモンド、黒鉛、二酸化ケイ素など
2) イオン結晶:陽イオンと陰イオンが結合した結晶
融点・沸点は、高い。電気伝導性はなし(液体・水溶液はあり)
例)塩化ナトリウム(塩)、塩化セシウムなど
3) 金属結晶:金属イオンが規則正しく結合してできたもの
融点・沸点は、高いものも低いものもある。大きな熱伝導性と電気伝導性をもつ。
例)金、鉄、銅などほとんどの金属はこれらに属している。
4) 分子結晶:分子が規則正しく配列した結晶。分子間に働く結晶によりできたもの。
非金属元素。
例)ヨウ素、ドライアイス、ナフタレンなど
ダイヤモンドが硬いというのは、4つの価電子が強固に全て結びついている共有結合であり、 更に極めて短い距離で4本の手を回して、炭素原子と立体的に結合しているためです。
同じ炭素でできているグラファイトは、4つの価電子を3つしか使用してないため、 1つが自由電子となっています。そのため、電気は通すが、結合力は弱くなってしまいます。
Orbrayは、ダイヤモンド・サファイア・セラミックスを独自で育成・加工し製精密宝石部品を製造しています。中でもサファイアは、EFG法で、大型・長尺・チューブなど様々な形状の部品を提供することが可能です。
お問い合せは下記フォームに入力し、確認ボタンを押して下さい。
※お問い合わせフォームからのセールス等はお断りいたします。送信いただいても対応いたしかねます。