無電源センサーネットワーク

無電源センサーネットワーク

無電源センサーネットワークは、IoTセンサー機器が外部電源や電池なしで動作するための技術です。自己発電で得られた電力だけを使用して、センサーを動かし、データ通信ができるようになります。 この技術により、環境に配慮した省エネルギーな動作が可能になります。つまり、電源の心配がなくなり、持続可能な運用が実現できるのです。

無電源センサーネットワークの可能性

IoTが普及した時代では、無線ネットワークが必須になり、それを支える多くのセンサーが使用されます。

こんなお困りごとはありませんか?

IoT機器の導入にあたり、以下のようなお困りごとはありませんか?

  • ・センサーまで電気配線できるのかな…
  • ・IoT機器を導入するには初期投資もランニングコストもかかる…
  • ・電池が切れたら機会損失になるし…
  • ・長自己放電が課題だなぁ
  • ・IoTが普及するほど、センサー端末が増えて電力供給が課題に…

振動発電による無線送信デモ

無電源振動発電デバイスによる、920MHz帯特定小電力無線を利用した無線通信システムのデモ動画です。1回の動作で10回以上の無線送信に成功しています。

また、1台の試作からの小ロット対応も可能です。

Orbrayの無電源センサーネットワークの特徴

01.長距離の通信が可能

一般的な振動デバイスの発電力では、短距離の通信しかできませんが、Orbrayの振動デバイスは高出力発電のため、長距離の通信が可能。例えば見通し数百メートルや数キロメートルのLPWA無線を使用することもできます。

市販のセンサーが使えるため、さまざまな用途での活用が考えられます。


電源レスIoTアイデアはこちら

02.一度の動作で十数回の無線信号を送れる

また、高出力発電により、一度の動作で十数回の無線信号を送れることも大きなメリットの一つです。

振動発電デバイスなので、振動がないともちろん発電しません。つまり、無線送信に失敗してしまうと、リカバリが困難になります。

一度の動作で確実に無線送信を成功させる特徴は、通信の信頼性と安定性を向上させるのに必要不可欠です。

よくあるご質問(FAQ)

Q:無電源センシングでどのようなセンサーや無線の組み合わせが可能ですか?
一般的な環境センサーや市販の無線通信の組み合わせが可能です。また、振動=センシングといった振動をトリガーとしたセンシングも可能です。
Q:計測データを自社クラウドへ送れますか?
可能です。センサー情報をIoTゲートウェイに集約し、貴社の指定先に送信いたします。

関連ページ

振動発電デバイス
無電源車両検知システム
無電源IoTアイデア

振動発電ブログ

IoTと無線センサーとの関連性とは?振動発電デバイスの仕組みなども解説

振動発電とは 原理と実用例を開設

無電源で駆動するIoTデバイスとは

環境発電で得られる電力量 高効率化への期待

環境発電デバイスに必要な小型、薄型化、堅牢、高効率への対応

IoTに使用される無線の到達距離

お問い合わせ

※お問い合わせフォームからのセールス等はお断りいたします。送信いただいても対応いたしかねます。

お問い合せ、またはお見積もり依頼は下記フォームに入力し、確認ボタンを押して下さい。

日本国外の方は英語ページでお問い合わせください