ラボラトリー(以下、ラボ)における科学技術の進歩は機器の高性能化と密接に結びついており、その中でも小型モーターは多くの実験機器や分析装置の心臓部として重要な役割を果たしています。
小型モーターは、一般的に直径数ミリメートルから数センチメートル程度の小さな電動機のことを指し、そのサイズを活かして様々な機器に組み込まれています。
本記事では、ラボで使用される代表的な機器を例に挙げながら、小型モーターの活用用途とその利点について詳しく見ていきます。
小型モーターの種類とメリット
ラボにおける小型モーターは、精密な動作制御、省スペース化、低消費電力化などの利点から、多くの機器に採用されています。
小型モーターの種類
小型モーターは動作原理や構造によって様々な種類に分類され、用途に応じて選択されます。ここでは代表的な小型モーターの種類をいくつかご紹介します。
DCモーター |
DCモーター直流モーター(Direct-current motor)の略称で、 電気エネルギーを回転運動に変換する一般的な小型モーターです。
構造がシンプルかつ安価であるため、幅広い用途で使用されています。 |
ステッピングモーター |
Wパルス信号に応じて一定の角度を回転するモーターで、 正確な位置決めや速度制御が必要な用途に適しています。 |
ピエゾモーター |
ピエゾモーター ピエゾ素子の圧電効果を利用して動作するモーターで、 小型・軽量なだけでなく、微小な変位を生み出すことができるため、 非常に高い精度が求められる用途に適しています。 |
超音波モーター |
超音波振動を利用して回転運動を発生させるモーターで、 静音性が高く、精密な制御が可能できるほか、 電磁波を発生しないといったメリットがあります |
このように一口に小型モーターといっても、特長によって使い分けできることがわかります。
小型モーターのメリット
小型モーターはそのサイズの小ささと軽量さから、限られたスペースにも搭載可能なだけでなく、消費電力も小さいため省エネ化も期待できます。
年々、スペックも向上しており小型ながら高い出力と効率性を実現できるようになっています。
静音性にも優れ、快適な動作環境を実現できるほか、長期間にわたって安定した動作が可能です。
マルチチャンネルピペットにおける小型モーターの活用